こんにちは、かかしです。
今回は、ポケモンZAでのモミジリサーチの「1000勝」ミッションを簡単に達成できる方法について解説して行きます。
- 準備するものについて
- やり方について
- 注意点について
ポケモンZAではモミジリサーチといって、元フレア団のモミジからの依頼としてモミジリサーチというものが登場します。
モミジリサーチを進めて行くと豪華なアイテムがもらえ、ストーリー進行や厳選に役に立つ道具がもらえます。
それでは行きましょう!
モミジリサーチ「1000勝」を達成に必要な準備

モミジリサーチの「1000勝」達成に必要なものについて解説して行きます。
順番に解説して行きます。
連射コン
このモミジリサーチをするにあたって、まず大前提として必要なものがあります。
それは、「Switch対応の連射コントローラー」です。
自分の持っているSwitchに対応しているものを購入するようにしてください。
一応リンクを貼っておきます。
Switch1対応・Switch2対応の連射コンはこちら
これが用意出来ることがまず第一条件となります。
あと、テープ(ガムテープがいいかも)が必要です。
ストーリーを進める(全クリ)
次に、ストーリー(メインミッション37クリア後)を進めておくことです。

全クリしているのが一番良いです。
これは、ゴツゴツメットを購入出来るようになるためです。
今回の「1000勝」を達成するためには、ゴツゴツメットが必ず必要になってきます。
また、ポケモンも全クリした方がレベルも高く、その後のイベントを通してレベルを上げることができるからです。
ちなみに、ゴツゴツメットはメインミッション37クリア後にラシーヌ工務店にて右の人に話しかけることで、4980円で購入することが出来ます。
戦闘要員(ガブリアス)を育成
今回は、ガブリアスを使います。(他の動画を参照)
このほかにもリザードンなども使われていますが、今回はガブリアスでいきます。
ちなみに、ガブリアスはストーリークリア後に登場するワイルドゾーン20の親分として捕獲できるほか、ワイルドゾーン8のフカマルを捕まえて育成する方法があります。
フカマルの捕獲方法については、こちらの記事を参照してください!
ガブリアスの技構成は、写真の通りですが、注意点として必ずすなじごくを一番右に配置してください。(これは、連射コンでAボタンを押しっぱなしにするため)

ガブリアスの努力値はA(攻撃)252、H(HP)252、B(防御)4でOKです。

性格ミントや努力値をふるアイテムの入手方法、努力値のふり方についてはこちらの記事を参照
これで、戦闘要員を育成出来ました。
他のポケモンで代用する場合もこのようなやり方でできます。
育成し終えたら必ずゴツゴツメットをガブリアスに持たせてください!
「1000勝」を目指すやり方

ここでは、準備を終え、「1000勝」を目指す場所ややり方について解説して行きます。
レストラン・ド・フツーに行く
まず、レストラン・ド・フツーに行きます。
場所は写真の通りです。

ガブリアスを場に出した状態で店員に話しかける

店に入ったら、右にいる店員に話しかけます。
必ず、ガブリアスを出しておいてください。
この時からAボタンの連射を開始してください。
バトル開始

バトルが始まったら、ZLボタンをガムテープで固定。
このあとは、勝手にガブリアスがポケモンを倒し続けてくれます。
参考動画↓
報酬は、お金とキノコと経験アメ(S)がもらえます。
このような流れを繰り返します。
ここは連射コントローラーが勝手にやってくれるので問題無いです。
注意点
今回、「1000勝」の流れをざっくりと解説しましたが、注意点があります。
それは、ガブリアスのすなじごくを抜けてガブリアス本体に攻撃してくる場合があることです。
初めてやる方は、驚くかも知れませんが大丈夫です、安心してください。
ゴツゴツメットでこういったポケモンは倒せるので。
私も何回かやっていますが、負けることはまだ1回もありません。(だいたい200勝くらいした)
もう一つの注意点は、Switchが勝手に落ちて全てが水の泡になることです。
あまり長時間やることはオススメしません。Switchにも悪いので。
また、Switch1はドッグに入れた状態でしか連射コントローラー(有線の場合)が使えなかったのでそこは注意が必要かなと思います。
さいごに
今回は、ポケモンZAのモミジリサーチ「1000勝」について解説しました。
参考になればうれしいです。
「1000勝」は途方もないですが、この方法でやればかなり簡単にできたのオススメです。
このブログでは、このほかにもポケモンに関する記事を投稿しています!











コメント