こんにちは、かかしです。
今回は、道具プリンターの開放条件と、道具プリンターに必要なBP・素材集めのオススメやり方について解説して行きます。
- 道具プリンターの開放条件
- BPを効率的に集める方法
- 素材集めはヤミラミを倒せ!
それでは行きましょう!
道具プリンターの開放条件

道具プリンターはブルーベリー学園のリーグ部にあるパソコンから科学部のシナベにBPを支援することで、設置されます。
道具プリンターでは、ポケモンの落とし物を利用してアイテム・道具・ボールなどを入手することが出来ます。
道具プリンターを最終段階のマスターボールまで改良するためには、ストーリーを全クリアする必要があるので注意!
試行回数 | 改良BP | 追加機能 |
---|---|---|
25回 125BP | 200BP | 消費BPが5から4へ 落とし物の上昇%が増加 道具二倍チャンス追加 |
50回 200BP | 500BP | 消費BPが4から3へ 落とし物の上昇%が増加 レアボールチャンス追加 |
100回 300BP | 1000BP | テラピースステラが追加 道具の取得量が増加 |
この様な開放条件となっています。
効率的なBP稼ぎ方法
BPを効率的に稼ぐためには、マルチで行うことが一番良いです。
マルチの場合、ブルレクミッションに金色のミッションが追加されます。このミッションでは、大量のBPが手に入るのでオススメです。

じゃあマルチってどうやってやるの?

マルチは、BP集め専用の掲示板があるからそれを利用するといいよ!
実際に、BP集めでは掲示板を利用して行いましょう。
私も実際に1時間ほどやりましたが7000BPほど集めることが出来ました。
掲示板は、こちらがオススメ!
素材集めはヤミラミで
素材集めは、ヤミラミを倒すとよいです。
では、手順を紹介していきます。
- STEP1レッツゴーするポケモンを先頭に置く
ブロロンでOK!
テツノカイナでも良いらしい?
- STEP2東3番エリアからヤミラミの居る洞窟に移動する
ここが目的地。
ここからほぼ直線に進んでいきます。
ここがその洞窟です。
洞窟に入ると途中2つに分かれるところがあります。
ここを左に進みます。
すると奥に人が見えると思うので、そこにつけばOKです。
ピクニックを始めましょう!
- STEP3ピクニックであくかゴーストの遭遇パワーレベル2以上のレシピを作る
レシピは、
- ひでん:にがスパイス×1
- ハーブソーセージ×4
- アーリーレッド×2
- ベリージャム×1
- マーマレード×1
です。
- STEP4作業員のいる方からレッツゴーしてヤミラミを倒す
ヨーギラスになってますが、ヤミラミもいます。
- STEP5わかなくなったらいったん離れて、それを繰り返す
このようになっています。
ちなみに、
ハーブソーセージ×4、アーリーレッド×2、ベリージャム×1、マーマレード×1
はハッコウシティで全てそろえられます。
ひでん:にがスパイスはレイド周回で入手出来ます。
おわりに
今回はポケモンSVの道具プリンターのBP稼ぎ・素材集めについて紹介しました。
BP集めはマルチでやると本当に早いので是非掲示板を利用してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログでは、このほかにもポケモンに関する記事を公開しています。
是非ご覧ください!
コメント