こんにちは、かかしです。
今回は、ぷよぷよ初心者向けに中盤戦について書いていきます。
中盤戦がうまくなれば、勝率もかなり上がってきます!
あくまで、私の理想の中盤戦を語るので、よろしくお願いします。
- 中盤戦とは?
- 中盤戦の上手な戦い方
- 中盤戦の注意点
- 中盤戦がうまくなるためには?
中盤戦とは?
ぷよぷよにおいて中盤戦とは、お互いに本戦を発火する前に軽い攻撃(小さな連鎖)を打ち合うことだと思っています。
簡単に言うと、本線を打つ前の駆け引きのことです。
日常生活で言うと、ちょっかい(中盤戦)みたいなもので我慢できなかった方が負ける(本線を先に打ってしまう)みたいな感じですね。
じゃあ何で中盤戦をするの?
このような意図があると考えます。
相手に本線を打たせる
ぷよぷよにおいて、先に本線を打つことはあまり強いとされていません。
なぜなら、先に本線を打つことで、その隙に相手が自分よりも大きな連鎖を組むことで火力で負けてしまうためです。そのため、相手に連鎖を打たせるために、中盤をする必要があるのです。
うまい人の場合、セカンドを打って勝つこともありますが、基本的には本線先打ちは不利になることが多いです。
相手の連鎖の邪魔をする
ぷよぷよにおいて連鎖を組んでいる途中に、お邪魔が降って来てしまうととても嫌ですよね。
これが中盤をする理由なんです。
お邪魔が降ってくることで、
- 相手に考える時間を与える→ぷよ量の差ができる→火力に差ができる。
- 本線がお邪魔によって繋がらなくなる
- 不本意な形で相手に連鎖を打たせる
- 降る場所が悪ければ、そのまま勝てる
このようなことが起きます。
そのため、中盤戦を行うのです。
中盤線の上手な戦い方
中盤戦の上手な戦い方は、
だと思っています。
相手の隙を見てお邪魔を送る
相手の盤面を見て、このタイミングなら刺さりやすいだろうというのを見て、攻撃を送ります。うまくいくとそのまま、勝つことも出来ます。
簡単に言うと、凝視できているかです。
相手のフィールドをみて、相手の動きを見ること。
まず、中盤戦をうまく立ち回るためには、凝視という技術が必須です。凝視をすることによって、相手が今どんな攻撃を送ってくるのか分かるようになります。
初心者の方にとっては、自分の連鎖を作ることで手一杯かもしれません。ですが、中盤戦をうまく立ち回るためには、凝視は必須になってくるのです。
いかに早く強い攻撃を仕掛けるか
中盤戦において、早く強い攻撃は相手に対応手を作らせる時間を与えないようにするために必要になってきます。
例えば、二連鎖ダブルです。これは、二連鎖という短い連鎖ですが、火力は三連鎖に匹敵します。消える時間は二連鎖の方が早く、三連鎖を組んで相手に攻撃を送るよりも、早く攻撃することができます。そのため、二連鎖ダブルは中盤戦においてよく使われているのです。
他にも、いばらがあります。
ぷよを多く巻き込んだ一連鎖のこと。相手に時間を与えず、攻撃できる。
正直、これが一番強いと思います。
一連鎖なのに大きな火力を送ることが出来る。これぞ理想型ですよね。
中盤戦においてアドバンテージをとれる、早い強いの全てを満たしている攻撃です。
相手の攻撃に合わせた対応が出来るか
中盤戦は、自分から攻撃するだけでなく、相手からの攻撃にも備えなければなりません。
そのため、相手の盤面を凝視しながら、相手の連鎖に負けない連鎖を用意する必要があるのです。
中盤戦をうまく立ち回るためには、攻めも守りもしないといけないということなのです。
相手が本線を打ってきても冷静に連鎖を伸ばすことが出来るか
これまで中盤戦の上手い立ち回りについて解説してきましたが、あくまで中盤戦です。
本線の火力で勝つためには、相手に先打ちをさせ、その間に連鎖を伸ばして有利をとる必要があります。
ここで、焦って連鎖を伸ばせずにいると負けてしまします。そうならないために、中盤戦の形を上手く組み替えることが必要になってきます。
中盤戦をする上での注意点
私の経験上、中盤戦を展開するに当たって注意点が2つほどあると思っています。
この2つが中盤戦をする上での注意点だと思っています。
追い打ちのタイミング
中盤戦において、追い打ちのタイミングはとても重要になってきます。
中盤戦で放った連鎖の後に行う追撃の連鎖のことだと思っている。
なぜなら、勝敗に関わってくるターニングポイントであるからです。正直、この追い打ちが決まるか決まらないかで、勝敗は大きく変わってきます。
そのため、適切なタイミングで追い打ちを仕掛けることが大事になってきます。
適切なタイミングって何?
こう思われるかも知れません。私も絶対にこれとは言えませんが、
- 相手の本線が繋がらないと確信したとき
- 相手に対応の手がないと確信したとき
この2つだと思っています。
このタイミングで追い打ちを仕掛けないと、
- 相手に本線をつながれて逆転される
- 相手に対応手ができてしまう
このようなことが、起きてしまいます。
ですので、適切なタイミングで追い打ちをかける必要があるのです。
ここは、対戦を何度もやらないと分からないと思うので、たくさん失敗してみてください。
追い打ちをミスらないために、凝視も必要です。
キーぷよの置き忘れ
中盤戦を中心にやっていると、たまーにキーぷよの置き忘れが起こります。なぜなら、連鎖を止めておくために、あえてキーぷよ外したのをそのままにしていることがおきるからです。
これは、私だけかも知れませんが。皆さんも気をつけてください。
中盤戦が上手くなるためには?
中盤戦が上手くなるためには、以下のことが出来るようになっておきましょう。
連鎖の組み替え力
中盤戦において連鎖の組み替え力はとても重要です。
なぜなら、
- 中盤戦をするに当たって、本線に繋がらないように連鎖を組む必要があるから
- 相手の攻撃に対応した連鎖を作らないといけないから
少し説明が難しいですが、このようなことがあるからです。
連鎖の組み替えは、どういう風に連鎖が繋がるのかその都度考えないといけないため、とても時間がかかります。
上手く組み替えることが出来ないと
- 本線に繋げるつもりではなかったのに繋がってしまった
- 本線が暴発してしまった
などのことが起こりえます。
そのため、中盤戦をする上で連鎖の組み替え力は、必要になってきます。
凝視
中盤戦をするに限らず、凝視をすることはぷよぷよにおいてとても重要です。
なぜなら、
- 相手の動きを見ることが出来るからです。
凝視をする理由は、これしかないと思っています。
これは、相手の動きが丸見えであるこのゲームの特徴かも知れませんが、相手の情報が筒抜けというゲームはなかなかないですからね。心までは、読めませんが。
お邪魔の量計算
これが一番難しい?かもしれません。私だけかも知れませんが。
ぷよぷよにおいて、お邪魔の量計算はとても重要です。なぜなら、
- お邪魔の量が分かれば、どれくらいの連鎖を打てば連鎖を返すことができるのかわかる
- 受けを作って、カウンターを仕掛けることが出来る
このようなことが、出来るからです。
お邪魔計算は、やっていく間になんとなく分かってくると思います。
まとめ
今回は、中盤戦について解説してみました。
- 中盤戦は、本線を打つ前の駆け引きである。
- 中盤戦の目的は、相手に本線を打たせることと相手の連鎖の邪魔をすることである。
- 中盤戦を上手く立ち回るためには、相手の隙を見てお邪魔を送ることといかに早く強い攻撃を仕掛けるかと相手の攻撃に合わせた対応が出来るかと相手が本線を打ってきても冷静に連鎖を伸ばすことが出来るかが大事である。
- 中盤戦をするときの注意点は、追い打ちのタイミングとキーぷよの置き忘れである。
- 中盤戦が上手くなるためには、連鎖の組み替え力と凝視とお邪魔の量計算が必要である。
中盤が出来るようになってくと、なぜか本線の火力が伸びなくなってしまいます。私もまだまだですので、頑張っていきたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント